TOEIC500点への道

とりあえずTOEIC500点を目指す人の為のブログです。

TOEIC試験(各パート)について(Listening編:Part2)

f:id:TOEIC500:20200607191956j:plain

リスニング編 その2

TOEIC500点を取るための最小限・最低限の勉強法について説明しています。

 

今回はListeningセクションの最初の壁となる、Part2について説明します。

 

Part2について

「応答問題」と言われます。

問題冊子には「Mark your answer on your answer sheet」としか書かれていません。

短い発言(質問やつぶやき?)が読み上げられ、続けて受け答えも読み上げられ、話がかみ合うものを選択します。

このPart2のみ三択(選択肢がA~Cしかないです。

 

問題数:25問

 

Listeningセクション(100問)の1/4を占める問題数です。

・問題数が比較的多い

・聞き取るべき英文が短い

・回答が三択

という特徴から「得点源のPart」として紹介される事もありますが、最近の問題の傾向として「やや難化している感があり、TOEIC初級者の心を折る最初の壁』となりつつあります。

 

どういう事か?と言いますと…

Part2における、オーソドックスな問題は以下のような感じです。

(今回も敢えて日本語で書きます)

 

問題文:その本、どこで入手したの?

A:図書館だよ

B:昨日の12時頃だよ

C:郵便局でボブに会ったよ

 

この話の流れだと、Aが正解と分かります。

 

「難化した問題」というのは以下のようなパターンです。

問題文:今日の会議は何時からだっけ?

A:3階の会議室だよ

B:電車で行くつもりだよ

C:トムに聞いてみたら?

 

質問に対して、正面から答えず、少しひねりが入ります。

正解はCなのですが、聞いている方としては「時間」が選択肢のどれかに出てくると思っているところで、Cまで聞いてもそれっぽい言葉が無く「あれ?場所の話してたっけ?」とAと迷う事になります。

(この他にも「メールしといたよ」とか「僕も知らないんだ」といった内容が正解として選択肢に並ぶ事もあります。)

 

Part2は、問題も回答も短文が続くので、気を抜くと「何を言っているのか分からない(聞き取れない・聞き逃した)」という場面も続き、心を落ち着かせるのに2問ぐらい無駄にしてしまう事もよくあります。

 

また、せっかく聞き取れた問題でも「難化した選択肢」に惑わされ、次の問題に切り替えられない事もよくあります。

 

Part2の対策として「気持ちの切り替え(割り切りとも言う)」は非常に重要です。

勉強法としては「数をこなす」以外に無いのですが、時間を使う優先順位としては次回に説明する「Part3(及びPart4)」に費やす方が個人的には良いと思います。

(このあたりの説明は次回以降にいたします)

 

以上、今回はTOEICのListeningセクションのPart2(応答問題)について説明しました。

f:id:TOEIC500:20200621213826p:plain

焦らず、落ち着いて!